HC7 ブログ

サウジアラビア在住。いろいろあることを、つれづれと書きます。

ニュース勝手に評論 (18th - 25th November)

今週のニュースを勝手に評論。外出中でもちょこちょことニュースを見ながらいろいろなことを考えてます。

t.co

面白い試みだなあと。店舗での体験は、brick and mortarの小売にはできて、eコマースにはできないこと。これもその中の一つ。店舗型体験が売上の起点になっている小売りの例としては日本のレリアンというブランドもその一つと言われている。

 

King to open 6 mega projects today

http://m.arabnews.com/?q=content/1480035384866751800

 

オイルガス以外はiThraだが、話が抽象的すぎてよく分からない。脱エナジーをどう具体的に進めるかが今後の課題だが。GCCの中ではカタールは比較的こういった自国文化の育成や発信を上手くやっていると思う。

 

t.co

これはかなり意外だった。Brexitで下がるかと思いきや。妻はことあるごとにUKの魅力を語るが、ロンドンはそんなに魅力的なのだろうか。

 

t.co

 

去年のがつい最近だったような気もするが、今年もブラックフライデーがやってきた。オンラインの圧勝となるか、実店舗も健闘するか。メーシーズは大規模リストラ後発のBFだが、果たして。

 

t.co

ドバイも知らぬ間にいろいろと面白そうなところができている。やっぱり観光地として

の発達具合は他のGCCの中でも群を抜いている。なんでも受け入れる懐の深さで勝負。そもそもアラビア語話せない人の方が多いし、税金以外の参入障壁(外資規制等)も取り除いて、真のグローバルシティになって欲しいと心から思う。

 

t.co

グローブトロッター、オシャレでかっこいいんだけど、耐久性と使い勝手が課題ですね。あと値段。。

 

t.co

日本の若者の悲観主義は嘆かわしいが(というかミレニアル世代ってことは私も入るのか)、引き合いに出されたギリシャが不憫ではある。

 

t.co

同じような話をちょっと前に日本の製薬会社でも聞いたきが。SBI関係だったかな。。こういう会社の株を買うのって、研究内容が精査できない分相当博打度が増す気がするんですが。。どうなんですかね。

 

t.co

これ一隻で4000億円超、日本のオリンピック予算、いくらだっけ。。その価値がこの軍艦にあるのか?と疑問に思わざるを得ない。

 

t.co

もうこれ以上暑くならんでええから。特に中東。そこんとこよろしくお願いします。

 

 

Trump Tower in Manhattan, where the Bank of China is a tenant.

Donald Trump’s Business Dealings Test a Constitutional Limit

If Mr. Trump continues, once inaugurated, to profit from transactions with companies controlled by foreign governments, he may run afoul of the ...

nytimes.com

https://t.co/WEdQCWOcTP

これって、やっぱり重要なポイントだと思う。次期政権では政経分離は徹底されない可能性が高いわけで。ノーベル賞を受けるかどうかで議論が起こるレベルとは全く異なる。新大統領が自分の企業群にとって有利な政策を推進することに対する歯止めの仕組みをどのように機能させていくか。

 

t.co

あべさん"Fruitful"な会談したばかりだったのに。でもこのTPP自体は日本の国益を考えた場合にはどうなんだろう?FTAは各国間あまりにも複雑に絡まっていて、正直判断がつかない。

 

Muslim world condemns Houthis over attempted Makkah attack

Muslim world condemns Houthis over attempted Makkah attack | Arab News Mobile

 

http://m.arabnews.com/files/content/binary/1479425096360950000/02-30-08.profileb.large.jpg

 

フーシー派のモスク攻撃に対する抗議の記事。一般的にはふーん、ということでピンと来ないかもしれないが、ことサウジアラビアではこの二つの聖地を守ることは、我々が言う所の"人権"を守ることよりも優先されるのである。

 

やはり米次期政権の動きが気になる一週間でした。