HC7 ブログ

サウジアラビア在住。いろいろあることを、つれづれと書きます。

ニュース勝手に評論 (18th - 25th November)

今週のニュースを勝手に評論。外出中でもちょこちょことニュースを見ながらいろいろなことを考えてます。

t.co

面白い試みだなあと。店舗での体験は、brick and mortarの小売にはできて、eコマースにはできないこと。これもその中の一つ。店舗型体験が売上の起点になっている小売りの例としては日本のレリアンというブランドもその一つと言われている。

 

King to open 6 mega projects today

http://m.arabnews.com/?q=content/1480035384866751800

 

オイルガス以外はiThraだが、話が抽象的すぎてよく分からない。脱エナジーをどう具体的に進めるかが今後の課題だが。GCCの中ではカタールは比較的こういった自国文化の育成や発信を上手くやっていると思う。

 

t.co

これはかなり意外だった。Brexitで下がるかと思いきや。妻はことあるごとにUKの魅力を語るが、ロンドンはそんなに魅力的なのだろうか。

 

t.co

 

去年のがつい最近だったような気もするが、今年もブラックフライデーがやってきた。オンラインの圧勝となるか、実店舗も健闘するか。メーシーズは大規模リストラ後発のBFだが、果たして。

 

t.co

ドバイも知らぬ間にいろいろと面白そうなところができている。やっぱり観光地として

の発達具合は他のGCCの中でも群を抜いている。なんでも受け入れる懐の深さで勝負。そもそもアラビア語話せない人の方が多いし、税金以外の参入障壁(外資規制等)も取り除いて、真のグローバルシティになって欲しいと心から思う。

 

t.co

グローブトロッター、オシャレでかっこいいんだけど、耐久性と使い勝手が課題ですね。あと値段。。

 

t.co

日本の若者の悲観主義は嘆かわしいが(というかミレニアル世代ってことは私も入るのか)、引き合いに出されたギリシャが不憫ではある。

 

t.co

同じような話をちょっと前に日本の製薬会社でも聞いたきが。SBI関係だったかな。。こういう会社の株を買うのって、研究内容が精査できない分相当博打度が増す気がするんですが。。どうなんですかね。

 

t.co

これ一隻で4000億円超、日本のオリンピック予算、いくらだっけ。。その価値がこの軍艦にあるのか?と疑問に思わざるを得ない。

 

t.co

もうこれ以上暑くならんでええから。特に中東。そこんとこよろしくお願いします。

 

 

Trump Tower in Manhattan, where the Bank of China is a tenant.

Donald Trump’s Business Dealings Test a Constitutional Limit

If Mr. Trump continues, once inaugurated, to profit from transactions with companies controlled by foreign governments, he may run afoul of the ...

nytimes.com

https://t.co/WEdQCWOcTP

これって、やっぱり重要なポイントだと思う。次期政権では政経分離は徹底されない可能性が高いわけで。ノーベル賞を受けるかどうかで議論が起こるレベルとは全く異なる。新大統領が自分の企業群にとって有利な政策を推進することに対する歯止めの仕組みをどのように機能させていくか。

 

t.co

あべさん"Fruitful"な会談したばかりだったのに。でもこのTPP自体は日本の国益を考えた場合にはどうなんだろう?FTAは各国間あまりにも複雑に絡まっていて、正直判断がつかない。

 

Muslim world condemns Houthis over attempted Makkah attack

Muslim world condemns Houthis over attempted Makkah attack | Arab News Mobile

 

http://m.arabnews.com/files/content/binary/1479425096360950000/02-30-08.profileb.large.jpg

 

フーシー派のモスク攻撃に対する抗議の記事。一般的にはふーん、ということでピンと来ないかもしれないが、ことサウジアラビアではこの二つの聖地を守ることは、我々が言う所の"人権"を守ることよりも優先されるのである。

 

やはり米次期政権の動きが気になる一週間でした。

 

Kuwaitの市況に関し

本日はKuwait 出張で、小売りに関わる企業と商談しつつ情報交換も行った。今中東の湾岸の産油国は昨年からの油価下落、政情不安の影響も受けて軒並みマーケットの状況は悪い、というのがgeneralな状況なのだけれど、Kuwaitはその中でも状況は比較的マシなようだ。やはり原油採掘コストの安さに起因するのか、現地に根を張る小売り企業のプライドがそのように言わせているのかは、もう少し情報を集めないと分からないところではあるが。日帰りでモールをまわる時間が作れなかったが、中東No1ラグジュアリーモールのAvenueはまだ賑わっているのだろうか。しばらく来ないうちに空港にはShakeShackができてたり。少しずつ変わっていくし、その変わり方がグローバルブランドの新規進出だけ、というのは何か寂しいような気もするが。

節制

限られた時間の有効活用のため、しばらくの間フォローする新しい生活上のルールを設定しました。

 

1)SNSのインプット(要は閲覧)禁止。アウトプットはOK。

2)情報のinputは基本的に英語で。

3)ウェブ漫画の閲覧禁止。

 

後はひたすら毎日の仕事の質の向上とワークアウト。これを12月の日本帰国を一つの区切りとして継続しようと思います。

 

 

 

11月のトレーニング途中経過

11月も半ばを過ぎましたが、トレーニング継続しております。11月の目標の一つであった10k 50mを本日切りました。ラップは49m01sの10.12kなので10kを48m27sで走ったことになります。

練習でフルマラソンを走る機会は作れないので、この10kのタイムだとフルマラソンの実力はどの程度なのか?というところが気になるわけですが、そういう時に便利なのが、Jack Danielさんという方が考えたVDOTというランニングの計算式です。

runsmartproject.com

この計算式から算出すると、私の10kの結果から導き出されるフルマラソンのタイムは3h42m51sになります。当面の目標であるサブ3.5まではあと13分。逆にサブ3.5のレベルでの10kのラップは45m36sで、あと最低2m51s縮める必要があるな、と、目標にすべき大体の地点が分かるわけです。

10kを走っている体感としては足の疲労というよりも、心肺の苦しさがつらいので、その部分をしっかりと鍛えていくことが必要だと思います。

 

今月は200kの総走行距離を目標にしておりますが、現状11月18日時点で122.55kと、良いペースです。

 

引き続きしっかりと走りこもうと思います。

 

 

トレーニング結果(2016年10月度)

10月もあっという間に過ぎ去っていきました。

1月のドバイマラソンに向けて9月末から走り始めました。10月の結果は次のようになりました。

 

総走行距離 156.84km

日平均走行距離 5.05km

平均ペース 6:10 / km  (9.72km / h)

平均傾斜 2%

10km ベスト 53:35  (11.19km / h)

最長走行距離 13.92km  1:30:02     (9.27km / h)

 

始めに飛ばしすぎて膝を傷めないよう、傾斜を付けるようにして抑えめでの開始です。

11月は月間走行距離目標200km, 10k は50分(平均時速12km)をできるだけ早い段階で切ること。

フルマラソン(42.195km)の自己ベストが3:52:39 (10.88km / h)なので長距離に強い体なのでしょうが、いかんせんサブ3.5達成のためにはスピード強化が必須でしょう。時速12kmである程度余裕をもって3時間走れる脚力を付ける必要があります。

 

後は足の筋トレを同時進行で行い、余分な脂肪をつけないように炭水化物をコントロールしていこうと思います。

 

取り急ぎ結果の記録と目標の宣言として。

 

ショッピングモールの家賃

この前小売の関係者とドバイで話した時に話題になったのがショッピングモールの家賃。モールに店を構えようとすると、当然ながら家賃が発生する。店舗の売上から10%とか、決まったパーセントで計算される値と、売上に関わらない固定の値のどちらか高い方が年間の家賃になる、というのが一般的な契約内容である。それが今小売業者をどんどん圧迫するようになっている、という話だ。これまでは好景気に合わせて売上が伸びていっていたので固定家賃側の条件は対した問題ではなかった。それが油価下落と政情不安のダブルパンチで景気が冷え込むと、とたんに小売業者の利益を圧迫するようになった、ということだ。
しかしモール側も強気である。弱い小売はどんどん撤退してください、入りたがっているところはいくらでもありますので、ということなのだろうか。ホテルも軒並みレートを下げている中、その強気な姿勢がいつまで続くか。観光客が主要な客層であるドバイは、案外早く音を上げるかもしれない。
そうなる前に景気回復の兆しが見えることを、この地で暮らしている者としては切に願っておりますが。

ドバイマラソン

来年1月のドバイマラソンに参加することにしました。今回の目標タイムはサブ3.5、ということで。すでにトレーニングを開始しております。ベストが去年の同マラソンの3時間52分39秒なので、23分縮めるのが最低ライン。キロ5分をコンスタントに切るペースが要求されるので、スピードと持久力の底上げが必須です。まだ外は走るには少し暑いので、トレッドミル中心のトレーニング。昨年との違いは常に傾斜を2%くらいつけて走り、ある程度の負荷と、膝への負担の軽減を両立しているところです。残り3か月弱、しっかり走りこみます。